火災保険には加入必須?マイホームに必要な保険とは

公開日:2023/04/15

住まいの相談窓口 火災保険

これからマイホームを購入しようと考えている人に、今回の記事はおすすめです。建物に万が一のことが起きたときに補償してくれる火災保険について紹介します。火災などで建物が損害を受けた場合でも、残りの住宅ローンの支払いが免除されるわけではありません。生活が一気に苦しくならないように、保険について知っておきましょう。

新築一戸建てを購入したら火災保険に加入すべき?

地震が原因で発生した火災は補償されませんが、それ以外の自然災害では補償されるので、内容をよく確認してください。

火災保険は火災のみ保障するわけではない

落雷、雹、水害なども補償されます。たとえば、雷が落ちて屋根の瓦が壊れた場合などに有効です。

地震は火災保険の対象外

地震が原因で火災が起きた場合の補償はされません。補償を受けるためには、地震保険に加入する必要があります。

建物以外も補償する

建物のみ補償されると考えている人もいますが、実際は建物以外も補償されます。家財も対象にしたい人は補償されるので安心してください。ただし、建物と家財の両方の補償に加入すると、そのぶん保険料は高くなります。

家の構造による相場の違い

マンションは火災による燃え広がりが、木造の戸建て住宅より少ないといわれています。そのため、木造の戸建て住宅のほうが保険料は高くなります。これは火災だけではなく盗難についても同様で、オートロック機能が備わっているマンションのほうが盗難のリスクが低くなっています。そのため、戸建て住宅のほうが保険料は高くなります。

エリアによる相場の違い

全国一律の料金ではありません。たとえば、九州や沖縄は台風による被害が起きる可能性が高いエリアです。そのため、保険料が高くなっています。首都圏は住宅が密集していて火災が発生すると燃え広がる恐れがありますが、消防署が充実しているので保険料が高くなりません。

補償内容による相場の違い

一般的に補償内容を増やせば増やすほど、保険料は高額になります。オプションなどは必要であれば問題ありませんが、本当に自分の生活に必要なものだけ加入しましょう。保険料が高いと感じたときは、不要なオプションに加入していないか調べてください。建物、家財、建物と家財の両方の補償が選択できます。洪水などで家財が流されることや壊れることが予想されます。家財の補償も充実させたいところですが内容をきちんと確認しておきましょう。全額補償されるわけではないからです。

また、特約の範囲もエリアの特性を踏まえて加入しましょう。たとえば、高層マンションに住んでいる人に、台風や水害の補償は必要ありません。ハザードマップで浸水する可能性があるエリアで暮らしている人は、水害の補償に入るとよいでしょう。

契約年数による相場の違い

契約年数は一般的に1~10年となっています契約件数が長くなればなるほど、保険料は抑えられます。将来自分や家族の身に何が起きるか分からないので、契約年数は長めに設定しておくとよいでしょう。物件を売却するときに解約する方法もあります。解約したときは返戻金があるので損しない仕組みになっています。

火災保険加入の最適なタイミングは?

入居したタイミングで補償を受けられるようにしたいものです。そのため、物件の引渡し前に手続きを完了させておく必要があります。

物件の引き渡し日が目安

住宅の工事が完成して引き渡しされたタイミングで加入できているようにしましょう。つまり、住宅の工事中に加入手続きを終了させておきます。こちらのタイミングは不動産会社と連携しておきましょう。ただし、物件の引渡し前は多忙で、店舗に足を運んで保険商品を検討している余裕がない場合がほとんどです。そのような場合はオンライン相談にも対応している可能性があるので調べてみましょう。

住宅ローンとセットで保険を検討しよう!

火災や水害などで建物が損害を受けてなくなってしまっても、残りの住宅ローンの返済が免除されるわけではありません。いざというときに困らないように、住宅ローンとセットで保険を検討しましょう

火災保険に加入するのは必須

住宅ローンの返済だけではなく、火災などで建物に被害が発生した場合は多額の修復費を要します。たとえ建物が全焼した場合でも、残りの住宅ローンの支払いは免除されないので、生活が苦しくなります。そのような事態を避けるために、住宅ローンを組むときは火災保険に加入しましょう。

保険料を節約する方法

1つの保険会社に絞り込まずに、複数の保険会社に見積もりを依頼しましょう。料金と補償内容を比較して自分に合う商品を選択します。また、自分に必要な補償のみ選択しましょう。不要なオプションがあれば排除してもらうようにします。

まとめ

火災保険の加入は必須になっているので、住宅ローンと一緒に加入すると安心できます。保険内容は自分に合ったものを選択しましょう。マンションや戸建て住宅による違いだけではなく、エリアや建物の構造によっても変わってくるでしょう。また、地域により保険料が異なります。住みたいエリアの保険料を自分でも調べてください。加入するときは複数の保険会社を比較すると後悔しないでしょう。

奈良県でおすすめの住まいの相談窓口5選

イメージ
会社名おうちの相談窓口スーモカウンターホームズカウンターナラタテ初めてのおうち探し相談窓口
特徴全国での相談件数6,000件以上を誇る、高い信頼性と実績注文住宅に強い特徴を活かして、住宅会社選びや注文住宅の価格帯に関する講座を開催国内最大級の住宅情報サイトが厳選に審査した200社以上の住宅会社を紹介タウン誌などで年間100邸以上を取材し、専門誌を4冊出版する住まいのプロが在籍失敗しない家づくり!資金や土地などテーマに沿ったセミナーを開催
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索
住まいの相談窓口関連コラム