住まいの相談窓口にいる住宅建築コーディネーターとは?何ができる?

公開日:2022/12/15

注文住宅などの不動産取引に関する悩みを聞いてくれて、アドバイスもしてくれる場所として、住まいの相談窓口があります。住宅建築コーディネーターというスタッフが窓口にいることは、ご存知でしょうか?この記事では、住宅建築コーディネーターとはなんなのか?どんなことをしてくれるのかをご紹介します。

住宅建築コーディネーターとは?

はじめに、住宅建築コーディネーターとはどんなものか紹介します。住宅建築コーディネーターは、一般社団法人住宅建築コーディネーター協会の認定資格です。経済産業省が推進する住生活エージェントを目指しており、中立な住まい相談員と呼ばれています。

住宅の建築は、一生に一度あるかないかの大きな買い物です。買主は、理想の家に住めるように工務店やハウスメーカーなどの建築会社に依頼をし、要望を伝えます。しかし、家づくりにはさまざまな要素が複雑に絡み合い、不動産知識や法律に詳しくない人には難しく、建築の実態が不透明な部分があります。

そんななかで、住宅建築コーディネーターの役割は、買主の悩みや不安を聞きとり、問題の解決に向けたアドバイスをすることや、不動産に関する知識を教えること、各専門家につなぐことです。買主が把握しきれていない不動産取引の流れを丁寧に説明し、モヤモヤを消してくれる役割があります。

中立な住まい相談員と呼ばれるように、買主と売主の間の中立な立場から、場面ごとに適した行動を提案してくれます。

住宅建築コーディネーターができること

ここからは、住宅建築コーディネーターの具体的な仕事を紹介します。住宅建築コーディネーターができることを把握しておくことで、悩みや不安を迷いなく相談できます。基本的に、住宅建築コーディネーターは不動産取引のすべての流れを把握し、段階に合った専門分野をつないで、相談主にアドバイスしてくれます。

建築士・施工会社選び

注文住宅を依頼すると決めたときに最初に考えるのが、どこの企業に、設計・建築を依頼するかです。注文住宅を依頼する先は、主に設計事務所・工務店・ハウスメーカーの3つです。

それぞれにメリット・デメリットがありますが、自分で調べて特徴を把握するには限界があります。また、会社だけではなく、建築士や施工管理技士といった個人のプロをピックアップして依頼したい場合もあるでしょう。相談主の建てたい家を住宅建築コーディネーターが聞き取り、おすすめの依頼先を提案してくれます。

不動産取引に欠かせない登記

不動産の売買に関わる際に、避けては通れないのが登記です。登記とは、土地や建物の不動産の権利を公に主張するためのものです。簡単にいうと、自分の持ち物だと分かるように名前や住所を登録するようなことです。また、住宅ローンを申し込む際は抵当権を設定するのが一般的です。

登記の経験がある方は、少ないでしょう。正しく効率的に登記できるよう、アドバイスをもらってください。

資金計画のアドバイス

不動産取引では、大きな金額が動きます。家を建てて終わりではなく、その後の生活が大切です。家づくりにお金をかけすぎて生活が苦しくなったとならないように、入念なライフプランを考えておく必要があります。また、相続により土地を所有している場合など、相続事項の相談にものってくれます。

ファイナンシャルプランナーや弁護士、税理士など、各ジャンルのプロのアドバイスをもらいましょう。

土地選び

土地も含めて家を購入するなら、土地選びは重要です。土地も購入するなら、その分必要な費用も増えます。地域選びから土地の現況などまで、調べて検討することはたくさんあります。不動産会社や地盤調査会社に頼り、安全な土地を選びましょう。

施工中の悩み相談

住宅建築は、それなりの期間を要します。建築期間中に、施工会社との問題や近隣問題などが発生することもあります。当事者だけでの話ではうまく解決できないこともあるので、多種多様な相談を受けつける住宅建築コーディネーターに相談してみてください。

住宅ローン

マイホームを建築する際、金融機関から融資を受けます。お金を返すための計画を組んで、返済していくのが住宅ローンです。金融機関や保険会社、住宅ローンアドバイザーにつないでもらい、無理のない住宅ローンの選択、必要な保険の選択をしてください。

選ぶなら住宅建築コーディネーターがいる窓口

ここまで紹介したように、住宅建築コーディネーターは不動産取引の一連の流れを把握し、どの段階の悩みや不安にも、専門家をつないで対応してくれます。

住まいの相談窓口を利用する際は、住宅建築コーディネーターがいる窓口をおすすめします。まずは各地域の住まいの相談窓口を調べて、住宅建築コーディネーターがいるかを問い合わせるとよいでしょう。

また、相談窓口ではなくても、不動産会社や建築会社に在籍している場合もあります。住まいの相談窓口はインターネットで調べられるので、ぜひ一度近くの店舗を探してみてください。また、最初は電話でざっくりと悩みを相談するのもおすすめです。

まとめ

この記事では、住まいの相談窓口にいる住宅建築コーディネーターとはどんな役割の人なのかをご紹介しました。不動産取引は、大きな金額が動くとともに専門的な知識を必要とします。

法律や不動産取引の知識がないままなんとなく家を建ててしまうと、後悔したり、損をしたりする危険性もあります。各場面で悩みが出ると思うので、ぜひ住宅建築コーディネーターに相談して、安心・安全に夢のマイホームを手に入れてください。

奈良県でおすすめの住まいの相談窓口5選

イメージ
会社名おうちの相談窓口スーモカウンターホームズカウンターナラタテ初めてのおうち探し相談窓口
特徴全国での相談件数6,000件以上を誇る、高い信頼性と実績注文住宅に強い特徴を活かして、住宅会社選びや注文住宅の価格帯に関する講座を開催国内最大級の住宅情報サイトが厳選に審査した200社以上の住宅会社を紹介タウン誌などで年間100邸以上を取材し、専門誌を4冊出版する住まいのプロが在籍失敗しない家づくり!資金や土地などテーマに沿ったセミナーを開催
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索
住まいの相談窓口関連コラム